PR

アロマキャンドルを手作りしてみたので作り方を紹介

クラフト
記事内に広告が含まれています。

使い残しのろうそくやクレヨンの処理に困った経験はありませんか?

お彼岸やお盆などで提灯に明かりを灯すのに使うろうそくや、子供が学校で使ったクレヨンは、中途半端に使い終わりゴミとなってしまうことってありますよね。

私も使い残しのろうそくやクレヨンを再利用しようと思い、アロマキャンドルの手作りに挑戦してみました。意外と簡単にできたのでびっくりです。

今回は使い残しのろうそくやクレヨンを使ったアロマキャンドルの作り方を紹介しますね。

スポンサーリンク

手作りなのでアロマオイルは好きな香りのものを使えます

アロマオイルは好きな香りのものを使うと良いですよ。

今回はリラクゼーション効果のあるラベンダーのオイルを使いました♪

用意するもの

  • ろうそく
  • クレヨン
  • アロマオイル(好みの香りのもの)
  • ナイフ
  • 紙コップや耐熱性の容器(溶けたろうそくを入れるもの)
  • 割りばし
  • ボウル

アロマキャンドルの作り方の手順と工程

1.ろうそくとクレヨンを包丁やカッターなどで、細かく削ります。

ろうそくの芯は後から使うので、ナイフなどで切らないように注意しながら削るようにします。

 

2.①で削ったろうそくやクレヨンを湯せんで溶かします。鍋に熱湯を入れて、その上に鍋より小さめのボウルを置いてかき混ぜながら溶かしましょう。

 

3.溶けたら紙コップや耐熱性の容器に流し入れます。

 

4.流し入れたら好みのアロマイルを数滴、滴下しましょう。この時にろうそくの芯も一緒に入れます。

 

5.しっかりと固まるまで約1時間以上放置します。完全に固まったら、紙コップの容器から取り出して出来上がりです。今回のようにアルミなど専用の容器に入れたときは、そのままでも大丈夫です。取り出す必要はありません。

アロマキャンドルの作り方のポイントや注意点

今回は使い残しのろうそくを使ったので小さめのキャンドルになりましたが、大きいサイズのものを作りたい時は、新品のろうそくを約3本くらい使うと良いでしょう。

大きいサイズのキャンドルを作りたいときは、削る本数が多く時間もかかるので根気よく削りましょう!

紙コップ一杯に溶けたろうそくを入れる時に、芯を入れる場合ですが、写真のように割りばしに芯を挟んで中に差し込むとうまくいきますよ。芯を挟んだら両端をセロテープなどで固定すると良いですね。

ろうそくを湯せんで溶かすときに熱湯を使用したり、別の容器に移すときはかなり高温なので火傷に注意してくださいね。

アロマオイルはほのかに香りがただよう程度に、適度に入れるのがポイントです♪

また、応用編として花や植物が入ったキャンドルを作ることも可能です。バラの花びらを数枚ちぎって、ろうそくが固まる前に入れます。

クレヨンも一色でなく数色混ぜるとマーブル上のキャンドルに仕上がりますよ♪

 

アロマキャンドルの作り方|まとめ

今回はアロマキャンドルの作り方を紹介しました。

今までゴミになっていたろうそくやクレヨンも、手作りならオリジナルのキャンドルに生まれ変わり愛着がわくでしょう。

部屋に飾ってキャンドルを灯せば、ほのかに香るアロマの香りに癒されるに違いありませんね。

タイトルとURLをコピーしました