ハロウィーンといえば、カボチャのお化けジャック・オ・ランタンですね♪
今回はカボチャの形の小物入れの作り方をご紹介します!
紙コップを使うので、入れる物によって大きさを変えることもできますよ。
自分のオリジナルのカボチャの小物入れを作りましょう!
紙コップで作るジャック・オ・ランタンの小物入れ
今回は100mlの紙コップでの作り方を紹介しますね!
「材料」

- 紙コップ(オレンジの画用紙を巻いてテープでとめています)
- オレンジ色の画用紙
- みどり色の画用紙
- 黒の画用
- ハサミ
- ボンド
☆カボチャの小物入れジャック・オ・ランタンの作り方☆
オレンジの画用紙たて13cm、よこ16cm用意します。
横2cm間隔で7本線をひきます。
「手順1写真」

上2cm位折ってから(ここで折っておくのがポイント!)
線の通りにハサミで切り、8本作ります。
「手順2写真」

写真の場所にボンドをつけて、紙コップの裏に貼り付けます。
10秒くらいしっかり押さえてくださいね。
「手順3写真①」

「手順3写真②」

同じようにすべて貼っていきます。
まず、十字に貼ってから残りの4つを貼ると、等間隔に貼れますよ♪
「手順4写真①」

「手順4写真②」

2の工程で折っていた場所にボンドをつけて、紙コップのふちに折り目の
ところを合わせて貼り付けます。
ここでもしっかり押さえましょう。
「手順5写真①」

「手順5写真②」

8本すべて貼りました。
「手順6写真」

丸いフォルムがカボチャらしいですね(^^♪
次は持ち手の部分を作ります♪
みどりの長方形の画用紙(今回は、17cm×6cmを使用)を
三つ折りにします。
カボチャの内側にテープでとめます。
「手順7写真①」

「手順7写真②」

黒の画用紙でハロウィーンらしい目と口を切って、貼りつけたら
カボチャの小物入れジャック・オ・ランタンの完成!
「手順8写真」

ハロウィーンのお菓子入れにも♪
ハロウィーンの日のお菓子入れにもいいですね。
お友達に渡す時にも、こんな可愛いカボチャの入れ物に入っていたら
喜んでもらえるでしょうね(*’▽’)
こんな「ほうたいぐるぐるオバケ」も作ってみました!
「アレンジ写真」

周りに巻く画用紙を多めにすると、包帯のぐるぐる感が出ましたよ~★
カボチャもオバケもとっても可愛いですね♪
カボチャの小物入れジャック・オ・ランタンの作り方まとめ
今回は、紙コップで簡単に作れるカボチャの小物入れジャック・オ・ランタンをご紹介しました。
子供と製作してみましたが、ボンドではすぐにくっつかないので
セロテープでペタペタと貼って完成させていました。
可愛い入れ物ができて喜んでいましたよ!
我が家の今年のハロウィーンのお菓子入れはコレに決定です☆
ぜひ、ハロウィーンの製作をしようと思っている方は作ってみてくださいね~!
 
  
  
  
  
