こんにちは。
今回はみなさん簡単に出来てしまう「折り紙のバラ」をご紹介します。
バラのお花なんて貰ったら気分が上がりますね。
でも本当のバラお花はいつか枯れてしまいます。
悲しいですけど・・・(泣)
いつまでも枯れない、そんな素敵なバラを
自分で簡単に作れたら良いですよね!
簡単に折れてしまう「折り紙のバラ」、ぜひ一緒に折ってみてくださいね。
折り紙のバラは立体的で本物みたい!
折り紙で作るから平らになるのでは?と
思ってしまいがちですが、そんなことはありません。
ちゃんと立体的なバラになります!
一緒に作ってみましょう。
それでは、誰でも簡単に作れる「折り紙のバラ」の折り方をご紹介します。
用意する物
- 折り紙1枚 お好きな色を使ってください。

折り紙のバラの立体的な折り方
難しそうに思えますが意外と簡単です。最後に動画もありますので、
わかりにくかったら細部の流れもチェックしてみてくださいね。
- 色がある方を外側にして半分に折ります。

- さらに半分に折ります。

- 三角を作ります。

- 反対も三角にします。

- 両方を上に折ります。

- 先ほど折った所を四角に折ります。

- 中に入れ込みます。

- 裏も同様にします。

- 上を折ります。

- そして開きます。

- 先ほど折った線に合わせて広げます。

- さらに広げます。

- 横を引っ張って平らにします。

- 裏にして真ん中を立てます。

- 立てた所の1枚を横に立てます。

- 反対も立てて×の形にします。

- ×をねじります。

- 端をつまようじなどでくるっと丸めて完成☆

いかがですか、意外と簡単に折れてしまいましたよね。
細かいところがわかりにくかったと思われたら動画もぜひ参考にしてみてくださいね。12、13、あたりの流れがよく分かると思います。
折り紙のバラを大切な人へのプレゼントにも☆
自分の部屋やリビングに飾るのも綺麗ですし、
大切な人にプレゼントとして送るのも良いですね。
きっと喜んでくれると思います!

さらに葉っぱや茎を作ってバラにくっつけると花束にもなりますよ。
私もためしに作って旦那さんにプレゼントしましたら喜ばれました☆
折り紙のバラの折り方|まとめ
いかがでしたか?
上品で輝くバラを自分で作れちゃうなんてなんだか嬉しくなってしまいますね。
色を変えてみたり、大きさを変えてみたりと工夫しても楽しいですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてください。

