お正月や節分そしてひな祭りなど日本には四季折々の行事がめじろ押しですね。
豪華にひな壇を飾るのも良いですが、折り紙でめびなやおびなを簡単に折ることもできますよ。
今回はめびなとおびなの折り方を紹介します。
お雛様は簡単に手作りできる!
基本的には折り紙があれば作れますが、クラフトでひな壇を作りたい時は、テッシュの箱でひな壇を使ったり、白とピンクのポンポンを飾るとひな祭りの雰囲気ができますよ。
用意するもの
折り紙2枚
ピンクとブルーを使いましたが、好みの色の折り紙を使っても良いでしょう。
シンプルで簡単な折り方なので、子どもと一緒に折るのも楽しいですよ。
折り紙のめびなの折り方
1.ピンク色の折り紙を用意します。
2.三角に折って折り線をつけます。
3.縦の線の中央に合わせております。反対側も同じように折りましょう。(写真参照)
4.上部の三角に突き出ている部分を下に折ります。
5.下の部分を上に折り上げます。
6.写真の点線のところで折り線を付けます。めびなの場合は、やや内側に折り線をつけるイメージです。
7.⑥でつけた点線に合わせて、両方の袖を内側に折ります。
8.上部に突き出ている三角の部分を裏側へ下ります。下部の点線の部分を裏側に折ったら、めびなの出来上がりです。
おびなの折り方
おびなを折る時は、めびなを折る段階の⑤まで同じように折ります。
1.めびなの折り方の⑤まで同じ方法で折ります。写真の点線に合わせて両方の袖になる部分を内側に折り込みこみます。
2.上部に突き出ている三角の部分を下に折り下げます。
3.折り下げたら、3分の1くらいの所で上の折り上げます。(写真参照)
4.写真のように、点線のところを裏側に折れば出来上がりです。
折り紙でおひなさまごっこが楽しい!
おびなとめびなはとても簡単におることができました。難しい部分はないので、小学生低学年の子どもにも簡単に折れますよ♪
めびなを折る時は、袖の部分になるところを内側にピッタリと折り込み、おびなの場合は、少し離して肩ができるように折るのがコツです。
本格的なひな壇を飾る予定のあるご家庭では、ひな壇を参考に他の飾りを付け加えるのも良いでしょう。
折り紙ならおひな様ごっこで遊ぶことができるのも良い点ですね♪
アイスの棒で壁を作りその前に飾ってみましたよ。
おひなさまの作り方!超絶簡単なめびなとおびなの折り方まとめ
今回はおひな様の折り方を紹介しました。
簡単ですし短時間でできてしまうので、子どもが暇そうにしている時に一緒に折ることができますよ♪
ひな祭りが近くなったら、手作りのひな壇飾りに挑戦するのも良いですね。